2002年度(第3回)
第3回シンポジウムのお知らせ
『極限環境への適応戦略 :苛酷な環境因子と対峙する生命のポテンシャル』
期日:2002年6月4日(火) 13:00~17:35
会場:理化学研究所(和光)鈴木梅太郎記念ホ-ル
プログラム
13:00-13:10 開会の挨拶
<好熱菌の高温適応戦略は分子の耐熱性に還元できるか?>
13:10-13:50
演者 古賀 洋介 (産業医科大学医学部 生体物質化学教室)
演題 「好熱性脂質はあるか?」
13:50-14:30
演者 山岸 明彦 (東京薬科大学 生命科学部 分子生命科学科 細胞機能学研究室)
演題 「好熱菌蛋白質の耐熱化機構」
<細胞システム全体としてのロバストネス>
14:30-15:10
演者 青野 力三 (東京工業大学大学院 生命理工学研究科 生命情報専攻)
演題 「好アルカリ性Bacillus属細菌細胞壁に存在する酸性高分子の細胞内pH維持に対する寄与」
コーヒーブレイク
15:30-16:10
演者 鳴海 一成 (日本原子力研究所 高崎研究所 イオンビーム生物応用研究部 バイオ技術研究室)
演題 「デイノコッカス・ラジオデュランスの放射線環境への適応戦略」
16:10-16:50
演者 浜名 康栄 (群馬大学 医学部 保健学科 分子情報分析科学領域)
演題 「好熱性真正細菌と好熱性古細菌のポリアミン構成」
<ゲノム情報から環境適応機構を読み解くことは可能か?>
16:50-17:30
演者 鈴木 理 (産業技術総合研究所 DNA情報科学研究グループ)
演題 「ゲノム情報からの環境適応機構の解析」
17:30-17:35 閉会挨拶
17:45-19:45 懇親会(広沢クラブ、理研構内)
お問合せ先: 〒351-0198 埼玉県和光市広沢2-1
理化学研究所 微生物学研究室内