年会2025 スケジュール

極限環境生物学会2025年度 (第26回) 年会 スケジュール
東洋大学 朝霞キャンパス

11月8日(土)  
会場:1101教室(評議員会:1102教室)
8:40-     受付開始
9:30-9:40   開会挨拶
9:40-10:40    ポスター発表者ショートトーク
10:45-11:45   口頭発表1 (O-1~O-4、15分×4題)   12分発表+3分質疑応答
(12:00-13:00)  評議員会
13:00-14:30  ポスターセッション1(審査対象)
15:10-16:20  企画セッション(伊藤進先生メモリアル)
16:20-16:30  休憩
16:30-16:40    「奨励賞」授賞式
16:40-17:00    「奨励賞」 受賞講演 宮本哲也先生(北里大学)
研究題目 「超好熱菌から見出されたユニークな多機能型D-アミノ酸代謝酵素」

17:10-17:50  総会
18:00- 懇親会(ポスター賞発表、授賞式)

11月9日(日)
会場:2101教室
9:40-10:40  口頭発表2 (O-5~O-8、15分×4題) 12分発表+3分質疑応答
10:40-10:50  休憩
10:50-11:50  口頭発表3 (O-9~O-12、15分×4題) 12分発表+3分質疑応答
11:50-12:40   休憩(昼食)
12:40-13:50   ポスター発表 
13:50-13:55   閉会挨拶

11月8日(土)  
口頭発表1  
O-1 10:45-11:00
勝又 康介  東洋大学 大学院 生命科学研究科 生命科学専攻
好熱性Rubrobacter属細菌のDNA損傷ストレスに対する特性解析

O-2 11:00-11:15
若井 暁  海洋研究開発機構・超先鋭研究開発部門
鉱物試験片を用いた深海におけるオンサイト培養試験

O-3 11:15-11:30
井上 宙夢  京都大学 化学研究所
新規ダイナミン様タンパク質 VdyAB が関与する細菌細胞外膜小胞生産機構
O-4 
11:30-11:45
浅枝 優花  広島大学 両生類研究センター
温泉ガエル(リュウキュウカジカガエル)の高温適応に関わる有酸素代謝関連タンパク質の熱耐性と機能解析
 
11月9日(日)
口頭発表2 
O-5 9:40-9:55  藤原  伸介  関西学院大学・生命環境学部
細胞内のpH変化に適応する酢酸菌の分子機構

O-6 9:55-10:10  石井 友理  関西学院大学・生命環境学部
超好熱菌の分岐鎖ポリアミンを利用した効率的核酸の回収と検出

O-7 10:10-10:25  白石 都 九州大学 大学院薬学研究院
Thermococcus kodakarensisにおける複製起点結合因子の探索

O-8 1025-10:40  西田 哲 東京科学大学 生命理工学院
Pentose Bisphosphate経路が駆動するThermococcus kodakarensisヌクレオシド依存的生育の解析

口頭発表3 
O-9 10:50-11:05  山浦 昂大 立命館大学 総合科学技術研究機構
リバースジャイレースは水平伝播由来のATリッチ領域を起点とした熱崩壊からゲノム構造を保護する
O-10 11:05-11:20  佐藤 喬章 京都大学 大学院工学研究科
超好熱性アーキアにおけるリポ酸生合成系の解明

O-11 11:20-11:35  宮本 哲也 北里大学 薬学部
超好熱菌における分岐鎖及び芳香族L-アミノ酸の生合成経路の解明

O-12 11:35-11:50  小林 一稀 立命館大学 生命科学研究科
高度好熱菌由来RecOとSSBの相互作用解析に基づくDNA相同組換えメディエーターの分子機構

ポスター発表
11月8日(土) ポスター発表審査対象
P-1 土川 朋華  東洋大学大学院 生命科学研究科
緑膿菌 Mrp 型Na+/H+ アンチポーターを標的とした阻害剤の一次スクリーニングによる候補化合物の同定

P-2 小嶋 大喜  東洋大学大学院 生命科学研究科
GdxのCs⁺/H⁺アンチポート活性とリボスイッチ破綻による恒常発現で大腸菌は700 mM CsClに耐える
 
P-3 古山 大陽  東洋大学大学院 生命科学研究科
高濃度ストロンチウム耐性細菌の単離と耐性機構の解明

P-4 萩原 崇光  立命館大学 生命科学研究科 
酢酸菌における極限環境適応メカニズムの分子機構解明に向けた化学的アプローチの基盤構築
 
P-5 福島 大翔  東洋大学大学院 生命科学研究科
インドールによる大腸菌の有機溶媒耐性化
 
P-6 廣木 百恵  東洋大学大学院 生命科学研究科
植物由来アリザリンによる大腸菌の有機溶媒耐性化
 
P-7 森田 凌司  東洋大学大学院 生命科学研究科
圧力測定によるメタネーション反応の簡易測定法について
 
P-8 本保 廉真  東洋大学大学院 生命科学研究科
種々のメタン菌のメタン生成量と培養容器内圧力との相関関係の評価
 
P-9 和田 圭介  国立研究開発法人 産業技術総合研究所
高度好塩古細菌由来PHA合成酵素遺伝子の特性評価
 
P-10 吉田 つぐみ  東京海洋大学 海洋科学技術研究科
ポリ乳酸へのゼラチンブレンドによる海中分解性と表面のバイオフィルム形成への影響
 
P-11 江村 隆文  東洋大学 生命科学部 
陸域由来プラスチック分解菌有力株の多検体迅速検出法によるスクリーニング
 
P-12 鷹野 堅介  東京海洋大学大学院 海洋科学技術研究科
PHBH分解能を有する海洋好冷菌Colwellia sp. 44Tの性状解析と分解酵素の精製のための基礎解析
 
P-13 佐治 圭輔  東京海洋大学大学院  海洋科学技術研究科
西部北太平洋における生分解性プラスチック分解細菌の鉛直分布と分解酵素遺伝子の解析
 
P-14 長嶋 修平  東洋大学大学院 理工学研究科
油田サンプルから分離されたジェランガム分解菌の同定と分解酵素の諸性質解析
 
P-15 平木 陽向  東洋大学大学院 生命科学研究科
Thermococcus kodakarensisリバースジャイレース遺伝子変異導入株の熱感受性に関する表現型評価
 
P-16 曽根田 真子  東京科学大・生命理工
ランダム変異による超好熱アーキアのグリシン開裂系関連遺伝子の探索
 
P-17 黒田 匠巳  創価大学大学院 理工学研究科
超好熱・好酸性アーキアSulfolobus acidocaldarius 由来アルコール脱水素酵素の熱活性化における温度の影響
 
P-18 吉田  秀明  創価大学 理工学部
塩原温泉から分離されたCyanidiococcus属イデユコゴメ類の培養方法の検討および性状解析
 
P-19 菅野 拓実  東京大学 工学系研究科 
RNAリン酸化修飾の網羅的探索法の確立と新機能の探求
 
P-20 國政 慧悟  東洋大学 生命科学科
Deinococcus radioduransブレオマイシン耐性変異株の特性解析
 
P-21 中島 麻依  東洋大学 生命科学部
放射性抵抗性細菌Deinococcus grandis slpA遺伝子欠失株の特性解析
 
P-22 劉 博晟  東洋大学大学院 生命科学研究科
Deinococcus属細菌の熱ストレス耐性変動の分子機構
 
P-23 井上 光誠  東洋大学大学院 生命科学研究科
Deinococcus属におけるDR0041–DR0042オペロンの保存性と機能の謎に迫る
 
P-24 川﨑  一輝  東洋大学大学院  生命科学研究科
Rubrobacter radiotoleransの放射線抵抗性におけるDNA修復機構の役割
 
P-25 牛嶋 勇貴  東京大学大学院 農学生命科学研究科 
プラスミドpCAR1獲得に伴う宿主染色体由来H-NS様タンパク質の結合箇所の再編成
 
P-26 中嶋 祐珠  東京海洋大学大学院 海洋科学技術研究科 
好圧性PRプロテアーゼの233位と301位のアミノ酸変異が圧力特性におよぼす影響
 
P-27 原田 名菜子  創価大学大学院 理工学研究科 
群馬県熱水環境からの新規好アルカリ性菌の単離とそれら由来プロテアーゼの活性評価
 
P-28 太田 駿貴  東洋大学大学院 生命科学研究科 
好アルカリ性細菌および培養上清による醤油諸味粕の減量化と遊離アミノ酸の生成
 
P-29 梅山 宙輝  東洋大学大学院 理工学研究科 
味噌・醤油醸造のための好塩性プロテアーゼの探索と諸性質解析
 
11月9日(日)
P-30 多田 瑞穂  岡山大学大学院 環境生命自然科学研究科
Desulfovibrio alaskensis G20由来ギ酸脱水素酵素へのStrep-Tag付加ベクターの構築

P-31 齋賀 玲那  岡山大学大学院 環境生命自然科学研究科
ピキア酵母Pichia pastorisを利用した高度好熱菌Thermus thermophilus HB8由来Protein Disulfide Isomeraseの異種発現系の検討

P-32  山田 祥平  株式会社熊谷組 技術研究所
高い電子獲得能を有する新規鉄酸化細菌の単離と特性解析
 
P-33 向井 結佳菜  東洋大学大学院 理工学研究科
市販塩から分離した新規好塩性古細菌が生産する好塩性セルラーゼ
 
P-34 舘野 公平  東洋大学大学院 理工学研究科
Saccharomyces cerevisiaeの特異的スクリーニング法の開発
 
P-35 山口 穂香  東洋大学大学院 生命科学研究科
Lacticaseibacillus paracasei YKP4株のカフェイン耐性について
 
P-36 佐藤 宗一  東洋大学大学院 生命科学研究科
熱可塑性樹脂分解菌の単離、及び資化性能解析
 
P-37 橋本 琢郎  東洋大学大学院 理工学研究科
原油サンプルからのプラスチック分解菌の探索
 
P-38 安良岡 聖騎  東洋大学大学院 生命科学研究科
従属栄養硝化・好気生脱窒細菌の単離および新規硝化経路の分子生物学的解析
 
P-39 青野 陸  立命館大学 生命科学部
セレン酸/テルル酸還元酵素遺伝子クラスター ynfEFGH にコードされる2つの触媒サブユニットの関係性
 
P-40 井上 真男  立命館大学 立命館グローバル・イノベーション研究機構
異化的硫黄還元細菌における元素状硫黄への呼吸応答
 
P-41 村田 禎浩  信州大学 総合理工学研究科
RP4接合伝達による好アルカリ菌のゲノムへの遺伝子導入の試み
 
P-42 間辺 美智子  横浜市立大学大学院・生命ナノシステム科学研究科
深海熱水噴出域由来のShewanella属細菌は環境中の電気をどう使うのか?